鈴木 喜子

鈴木 喜子c

鈴木 喜子(Suzuki, Yoshiko)


助教
専門分野
子ども家庭福祉、女性福祉
主要担当科目
(学 部)ソーシャルワーク論、ソーシャルワーク演習、ソーシャルワーク実習指導

略歴

大阪府立大学卒。大阪府立大学大学院人間社会学研究科博士前期課程修了。

研究テーマ

児童養護施設や女性自立支援施設支援におけるソーシャルワーク実践について

研究業績一覧

全て開く
学術論文
  • 「東京都における養育家庭制度の現状と課題-里親支援専門相談員の立場より」、東京都社会福祉協議会児童部会、『児童福祉研究』NO27、分担執筆部分 pp159-174、2016年
  • 「グループホームで過ごした日々を振り返って」、『子どもと福祉』編集委員会、明石書房『子どもと福祉』NO18、pp97-100、2015年
著書
  • 「福祉施設・学校現場が拓く児童家庭ソーシャルワーク」北大路書房、櫻井慶一・宮崎正宇編著、(分担執筆)第2部第6章「児童養護施設におけるソーシャルワーク」、pp59-65、2017年
  • 「里親支援ガイドブック 里親支援員専門相談員等のソーシャルワーク」エピック、養子と里親を考える会編著、(分担執筆)第6章「委託不調ケース-子ども・里親への支援-」、pp63-75、2016年
講演・学会発表等
  • 鈴木喜子、田島亜希子、中山正雄「児童養護施設における家庭復帰に関する研究」、日本児童養護実践学会、2015年
  • シンポジスト「子どもと職員(支援者)の権利をともに護るー『家庭的養護推進計画』の流れの中で」、児童養護問題研究会、2015年
  • 鈴木喜子、長瀬正子、渡邉光佳、「児童養護施設経験者の進路選択・社会生活への移行:生活インタビュー調査から」、日本社会福祉学会第55回全国大会、2007年

趣味・関心事

旅行すること。音楽を聴くこと。銭湯巡りをして美味しいものを食べること。