ファシリテーター養成講座

INDEX
 

福祉のまちづくりを協働して推進する人になろう!

地域福祉ファシリテーターとは?

住民の立場から、地域の福祉課題や地域の中で支援を必要としている人を発見し、自らが持つ能力や人脈、社会資源を生かしながら、中立の立場で協働を促進する、協創を支援する人々(黒子的リーダー、支援型リーダー)のことを指します。この講座では、講義だけでなく、体験的な演習やフィールドワークを盛り込み、講座修了後には、地域の課題に気付き、地域に必要な活動を仲間とともに始められ、人と人をつなぎ、チームの力を引きだし、多様な人々の思いをまとめ、複数の活動にかかわりネットワークを広げる視野を持つような地域福祉ファシリテーターを養成することを目標としています。
1706150046847

受講要件

  • 三鷹市、武蔵野市、小金井市、調布市のいずれかに在住の方。
  • 自らが住む地域を大切に思い、その福祉になんらかの形で貢献したいという思いがある方。
  • これからボランティア活動・地域活動を始めたい方、すでに行っているけれどより活動を充実させたいという方。
  • 上記以外に、各市で受講要件を定めている場合がありますので、詳細はお住まいの各市社会福祉協議会にお問い合わせください。

2023年度 地域福祉ファシリテーター養成講座
年間スケジュール


形式 プログラム(11回+フィールドワーク) 日程
1回目 講義/演習 講義「これからの社会福祉と地域福祉ファシリテーターの役割」
演習「自分が感じている地域の課題について考える」
9月21日
2回目 講義/演習 講義「自分の地域について知る方法と地域の社会資源について」
演習「自分の地域で役立つ社会資源を発見する」
10月5日
3回目 グループ学習 グループワーク(1) 10月12日
4回目 講義/演習 講義と演習「地域でサポートするときの人との関わり方」 10月19日
5回目 実践交流 実践交流(1)「地域で展開されているファシリ修了生の活動を知る」 11月2日
フィールドワーク (実際の地域活動への訪問調査) 10月末~12月初旬
6回目 講義/演習 講義「地域の問題解決のためのニーズ把握の方法と計画の立て方」
演習「地域の福祉課題を考えよう」フィールドワークの振り返り
11月16日
7回目 グループ学習 グループワーク(2) 11月30日
8回目 グループ学習 グループワーク(3) 12月7日
9回目 グループ学習 グループワーク(4) 12月14日
10回目 グループ学習・実践交流 グループワーク(5)
実践交流(2) 他の市の人や学生と学びの分かち合い
2024年1月11日
11回目 発表・修了式 プレゼンテーション「私(達)が解決したい福祉課題と取り組みたい地域活動」修了式 2024年1月18日

主催

三鷹市・小金井市・武蔵野市・調布市の4市行政および4市社会福祉協議会
ルーテル学院大学

担当教員

和田敏明、福島喜代子、原島博、山口麻衣、岸千代

本講座の申込先

お住まいの社会福祉協議会にお申し込みください。社会福祉協議会によって申込期限が異なりますので、ご注意ください。