牧会研究会
INDEX
本研究会はデール・パストラル・センターの働きのひとつである「教会の牧会力を高める」ために2016年度より始められました。教派を超えてこれまで多くの牧会者の皆様にご受講いただいております。
講義に学び、また牧会の現場における諸問題を率直に分かち合うことで、互いの励ましと慰めとなる貴重な場をご提供しています。
2024年度牧会研究会は、年間10回のオンラインによる研究会に加え、選択講座として「牧会研究会Plus」(一泊二日のワークショップ)を開催します。
以下の要項をご参照いただき、ぜひお加わりくださればと存じます。受講には3つのパターンをご用意しました。
講義に学び、また牧会の現場における諸問題を率直に分かち合うことで、互いの励ましと慰めとなる貴重な場をご提供しています。
2024年度牧会研究会は、年間10回のオンラインによる研究会に加え、選択講座として「牧会研究会Plus」(一泊二日のワークショップ)を開催します。
以下の要項をご参照いただき、ぜひお加わりくださればと存じます。受講には3つのパターンをご用意しました。
2024年度 開催要項
【オンライン牧会研究会(Zoom)】各回13:30-15:30
第1回 4月12日(金) 牧師のセルフケア (ジェームス・サック)
第2回 5月10日(金) いのちにつながるコミュニケーション①(三村修)
第3回 6月14日(金) いのちにつながるコミュニケーション②(三村修)
第4回 7月12日(金) クリスチャンでない人々の看取り (関野和寛)
第5回 9月13日(金) 牧会者の心(石居基夫)
第6回 10月11日(金) 牧会者と霊性修練Ⅰ‐準備過程(成成鍾)
第7回 11月 8日(金) 若手・新人牧師に必要な防衛-教会内批判者論理から(関野和寛)
第8回 1月10日(金) 牧会者と霊性修練Ⅱ‐理論と実践(成成鍾)
第9回 2月14日(金) 聖人君子からの脱却-インターナルシステム理論(関野和寛)
第10回 3月14日(金) 牧会者と霊的同伴(成成鍾)
第2回 5月10日(金) いのちにつながるコミュニケーション①(三村修)
第3回 6月14日(金) いのちにつながるコミュニケーション②(三村修)
第4回 7月12日(金) クリスチャンでない人々の看取り (関野和寛)
第5回 9月13日(金) 牧会者の心(石居基夫)
第6回 10月11日(金) 牧会者と霊性修練Ⅰ‐準備過程(成成鍾)
第7回 11月 8日(金) 若手・新人牧師に必要な防衛-教会内批判者論理から(関野和寛)
第8回 1月10日(金) 牧会者と霊性修練Ⅱ‐理論と実践(成成鍾)
第9回 2月14日(金) 聖人君子からの脱却-インターナルシステム理論(関野和寛)
第10回 3月14日(金) 牧会者と霊的同伴(成成鍾)
【牧会研究会Plus(ワークショップ)】
いのちにつながるコミュニケーション ③-和解の出来事に仕える(講師:三村修)
M・ローゼンバーグ氏(アメリカ)により体系化された『非暴力コミュニケーション=共感的コミュニケーション』を学ばれた三村氏の指導により、この理論に基づいて互いの「感情」や「必要」を大切にし、つながりを育むコミュニケーションづくり、メディエーション(仲裁)の練習を学びます。
日時:8月26日(月)13:30~20:00、27日(火)9:00~15:30
ワークショップのプログラム詳細は別途お知らせいたします。
会場:ルーテル市ヶ谷センター (新宿区市谷砂土原町1-1) https://www.l-i-c.com/
宿泊は同センター及び近隣ホテルを各自でご予約いただきます。通われてもけっこうです。
M・ローゼンバーグ氏(アメリカ)により体系化された『非暴力コミュニケーション=共感的コミュニケーション』を学ばれた三村氏の指導により、この理論に基づいて互いの「感情」や「必要」を大切にし、つながりを育むコミュニケーションづくり、メディエーション(仲裁)の練習を学びます。
日時:8月26日(月)13:30~20:00、27日(火)9:00~15:30
ワークショップのプログラム詳細は別途お知らせいたします。
会場:ルーテル市ヶ谷センター (新宿区市谷砂土原町1-1) https://www.l-i-c.com/
宿泊は同センター及び近隣ホテルを各自でご予約いただきます。通われてもけっこうです。
受講方法・費用
(下記費用にはワークショップに伴う宿泊・食費は含まれません)
1.以下の3つのパターンからお選びください。
A.「オンライン牧会研究会」のみを受講:¥20,000
B.Aに加えて「牧会研究会Plus」を受講:¥25,000
C.「オンライン5月・6月」と「Plus」を受講:¥9,000
2.デール・パストラル・センター事務局までE-mailにて以下を記してお申込みください。
①受講パターン(A、B、C)、②お名前(ふりがな)、③教会名・教職位、④ご住所、⑤E-mailアドレス、⑥連絡用のお電話番号
いただいた個人情報は厳重に管理し、研究会および今後のDPCからのご連絡にのみ使用します。