第三回公認心理師試験の受験希望者で、「公認心理師試験 卒業証明書・科目履修証明書」「公認心理師試験 修了証明書・科目履修証明書」の発行が必要な方は、下記の要領で申請してください。
各証明書の対象者
(1)本学大学院を2018年度以前に修了した方
「修了証明書・科目履修証明書」(大学院用・区分D1およびD2)を本学で発行します。
(2)本学大学院を2019年度(2020年3月)修了見込みで、他大学卒業者
「修了証明書・科目履修証明書」(大学院用・区分AおよびE)を本学で発行します。
「卒業証明書・科目履修証明書」(大学用・区分EおよびF)は、各自が卒業した大学へ申請してください。
(3)本学大学院を2019年度(2020年3月)修了見込みで、本学学部卒業者
「修了証明書・科目履修証明書」(大学院用・区分AおよびE)「卒業証明書・科目履修証明書」(大学用・区分EおよびF)の2通を本学で発行します。
(4)本学学部を卒業し、他大学大学院を2019年度(2020年3月)に修了見込みの者
「卒業証明書・科目履修証明書」(大学用・区分EおよびF)を本学で発行します。
「修了証明書・科目履修証明書」(大学院用・区分AおよびE)は在籍中の大学院へ申請してください。
※2017年以前学部入学者は個別の対応が可能な場合がありますので、不明な点はお問い合わせください。
「修了証明書・科目履修証明書」(大学院用・区分D1およびD2)を本学で発行します。
(2)本学大学院を2019年度(2020年3月)修了見込みで、他大学卒業者
「修了証明書・科目履修証明書」(大学院用・区分AおよびE)を本学で発行します。
「卒業証明書・科目履修証明書」(大学用・区分EおよびF)は、各自が卒業した大学へ申請してください。
(3)本学大学院を2019年度(2020年3月)修了見込みで、本学学部卒業者
「修了証明書・科目履修証明書」(大学院用・区分AおよびE)「卒業証明書・科目履修証明書」(大学用・区分EおよびF)の2通を本学で発行します。
(4)本学学部を卒業し、他大学大学院を2019年度(2020年3月)に修了見込みの者
「卒業証明書・科目履修証明書」(大学用・区分EおよびF)を本学で発行します。
「修了証明書・科目履修証明書」(大学院用・区分AおよびE)は在籍中の大学院へ申請してください。
※2017年以前学部入学者は個別の対応が可能な場合がありますので、不明な点はお問い合わせください。
申請にあたっての準備
・公認心理師試験のための書類一式は各自で一般財団法人日本心理研修センターより取り寄せてください。
・「卒業証明書・科目履修証明書」(大学用・区分EおよびF)が必要な方は、各自で申請前に成績証明書等と下記「公認心理師科目読み替え対応表」を照らし合わせ、出願の要件を満たしているか確認をしてください。
→総合人間学部人間福祉心理学科公認心理師科目読み替え対応表(PDF)
・「卒業証明書・科目履修証明書」(大学用・区分EおよびF)が必要な方は、各自で申請前に成績証明書等と下記「公認心理師科目読み替え対応表」を照らし合わせ、出願の要件を満たしているか確認をしてください。
→総合人間学部人間福祉心理学科公認心理師科目読み替え対応表(PDF)
申請締め切り
3月27日(金)16時半必着(発行には1週間程度を見ておいてください。)
※本学大学院修了見込み者については、3月6日(金)16時半までに申請をした方は、3月13日(金)卒業式時にお渡しできます。
※本学大学院修了見込み者については、3月6日(金)16時半までに申請をした方は、3月13日(金)卒業式時にお渡しできます。
申請方法
A.窓口での申請
1.以下のものを用意し、学生支援センターで申請してください。
①身分証明書(下記のうちから1点。ただし顔写真の無い証明書の場合は2点ご用意ください)
②発行手数料(証明書1通につき300円) ※郵送での受取を希望する場合は別途レターパック送料370円をいただきます。
学生支援センター前の証紙券売機にて「証明書手数料I(和文)」を購入してください。
2.窓口にて「証明書発行申込書」を記入し、提出してください。
B.郵送での申請
1.大学HPより、「証明書発行申込書」をダウンロードし、必要事項を記入してください。
http://www.luther.ac.jp/campuslife/certificate.html#sotugyo
2.封筒に以下のものを入れて、学生支援センター宛に郵送してください。
①証明書発行申込書
②身分証明書の写し(上記A①のうち1点。ただし顔写真の無い証明書の場合は2点を添付して下さい。)
※証明書発行手数料と送料は、証明書に同封する郵便振替用紙にて1週間以内にお支払下さい(1通につき発行手数料300円、送料一律370円)。
※証明書は学校でデータ入力して作成します。申込時に「卒業証明書・科目履修証明書」「修了証明書・科目履修証明書」の書式をお送りいただく必要はありません。
1.以下のものを用意し、学生支援センターで申請してください。
①身分証明書(下記のうちから1点。ただし顔写真の無い証明書の場合は2点ご用意ください)
運転免許証、個人番号カード(写真面のみ)、住民基本台帳カード、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、外国人登録証明書、国または地方公共団体の機関が発行した身分証明書、健康保険証、年金手帳、雇用保険被保険者証 ※臨床心理士資格証明書(顔写真付)は、地方公共団体の身分証明書とはみなされません。どうしても無い場合は臨床心理士資格証明書以外に、上記の身分証のうち、もう1点のコピーを添付してください。 |
学生支援センター前の証紙券売機にて「証明書手数料I(和文)」を購入してください。
2.窓口にて「証明書発行申込書」を記入し、提出してください。
B.郵送での申請
1.大学HPより、「証明書発行申込書」をダウンロードし、必要事項を記入してください。
http://www.luther.ac.jp/campuslife/certificate.html#sotugyo
2.封筒に以下のものを入れて、学生支援センター宛に郵送してください。
①証明書発行申込書
②身分証明書の写し(上記A①のうち1点。ただし顔写真の無い証明書の場合は2点を添付して下さい。)
※証明書発行手数料と送料は、証明書に同封する郵便振替用紙にて1週間以内にお支払下さい(1通につき発行手数料300円、送料一律370円)。
※証明書は学校でデータ入力して作成します。申込時に「卒業証明書・科目履修証明書」「修了証明書・科目履修証明書」の書式をお送りいただく必要はありません。
以上
お問い合わせ
ルーテル学院大学 学生支援センター
〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20
TEL:0422-31-4682
受付時間
平日 8:45~11:45、12:45~16:30
〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20
TEL:0422-31-4682
受付時間
平日 8:45~11:45、12:45~16:30
前のページに戻る