寄付のお願い
INDEX
ごあいさつ
ルーテル学院のルーツは1909年の路帖神学校開校に遡り、その歴史は100年を超えます。私たちの使命は「一人ひとりを大切にする教育」を通じて「キリストの心を心として神と世に仕える」人材を育成することです。キリスト教、社会福祉、臨床心理の3つの学問領域から成り立つ総合人間学部 人間福祉心理学科、大学院 社会福祉学専攻・臨床心理学専攻、日本ルーテル神学校を設置し、心と福祉と魂の高度な専門家を養成しています。本学では上記の教育方針に賛同してくださる多くの方々から、毎年多くの寄付をいただいております。今までのお支えに心より感謝申し上げるとともに、今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。寄付金の主な使途
皆さまからお寄せいただきました寄付金は、次の事業に使われます。・教育研究施設の充実
教育研究施設・設備の改修や教具等の充実に活用
・後援会奨学金
経済的支援を必要とする学生への奨学金として活用
・障がい学生の支援
障がいを持つ学生の教育支援及び施設設備の充実
・パイプオルガンの維持管理
チャペルに設置されたパイプオルガンの維持・運用
お申込み方法
本学指定(赤色)の郵便払込取扱票をご利用の場合(送金手数料無料)
最寄の郵便局にてお振込ください。郵便払込取扱票をお持ちでない場合はお電話にてご請求ください(TEL:0422-31-4611 / 後援会事務局)
振込の場合
1.「寄付申込フォーム」に必要事項を入力の上、送信してください。
2.下記口座にお振込ください。(振込手数料は差し引いてください)
※1 匿名扱いをご希望の方は、必ずその旨お知らせください。
※2 使途を指定した寄付もできます。
振込先:学校法人ルーテル学院 ガク)ルーテルガクイン
Japan Lutheran College
Osawa3-10-20,Mitaka-shi Tokyo,Japan 181-0015
The Bank of MUFG Bank, Ltd. Mitaka Branch
(SWIFT CODE: BOTKJPJT)
General Savings Account:4126089
- 三菱UFJ銀行 三鷹支店 口座番号 普通預金 4126089
Japan Lutheran College
Osawa3-10-20,Mitaka-shi Tokyo,Japan 181-0015
The Bank of MUFG Bank, Ltd. Mitaka Branch
(SWIFT CODE: BOTKJPJT)
General Savings Account:4126089
- ゆうちょ銀行(郵便局) 口座番号 00140-2-171183
- ゆうちょ銀行(銀行間) 〇一九(ゼロイチキュウ)店(019) 当座預金 0171183
本学窓口にご持参いただく場合
後援会事務局(トリニティホール1階 事務管理センター)までお持ちください。その際、お手数ですが、「寄付申込書」にご記入をお願いいたします。
※「寄付申込書」は下記よりダウンロードもできます。
オンライン決済(クレジットカード、コンビニエンスストア)をご利用の場合【個人のみ】
本学が寄付の決済代行を委託している株式会社エフレジ「F-REGI寄付支払い」でのお手続きとなります。
【ご注意】領収証の発行について
領収日はお申込日ではなく、決済代行会社から本学へ入金された日(お申込日から1~2ヶ月後)となります。お申込みが11月以降になりますと、領収証の日付が翌年となる可能性があり、その場合は寄付金控除も翌年の対象となりますので、年内の寄付金控除をご希望の方は、他の方法(郵便払込取扱票や振込)にてお早目のご利用をお願いいたします。
クレジットカード

- JCB、VISA、MasterCard、AmericanExpress、Diners Clubのクレジットカード会社が発行するカードの利用が可能です。
- お支払いは通常のカード利用と同様の取扱いで口座引き落としとなります。引き落としは申込み日の翌月又は翌々月となりますが、クレジットカード会社により異なりますので、利用明細書等でご確認ください。
コンビニエンスストア

- セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマートの各社でお支払いいただけます。
- コンビニエンスストア決済1回のお手続き金額の上限は50,000円未満です。
- インターネットによる申込み手続きが完了すると「受付完了画面」にお支払いに必要な番号が表示されます。番号をお控えいただき、コンビニエンスストア店頭にある端末機に入力し、発行される用紙をレジへ提示、現金にてお支払いをお願いいたします。
- セブンイレブンは「払込票」をレジに直接お持ちください。
- ご入金後のキャンセル及びコンビニエンスストア窓口でのご返金はいたしかねます。
「三鷹市大学応援寄付金」(ふるさと納税)
大学が行う地域貢献や地域連携事業への支援のため、三鷹市と包括連携協定を結んでいる市内大学を指定して、寄付をする制度です。
寄付金の最大70%がルーテル学院大学へ交付されます。三鷹市民の方もお申込みいただけます。
※寄付先は「三鷹市」となり「後援会献金」とは異なります。領収証は三鷹市から発行されます。
※「お礼の品」(返礼品)はございませんが、税額控除を受けることができます。
※三鷹市への寄付となりますので、本学が発行する「献金感謝報告」への記載はございません。
【説明サイト(三鷹市)】
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/109/109130.html
【申込方法】
ふるさとチョイス「三鷹市」のページより ※会員登録していない方の例
「お礼の品」不要の寄付をする➡金額入力➡会員登録しないで寄付する
➡三鷹市大学応援寄付金を選択、寄付者情報入力
➡▼「三鷹市大学応援寄付金」に寄付をされる方へ より「ルーテル学院大学」を選択してください。
https://www.furusato-tax.jp/city/product/13204
「受配者指定寄付金」【法人のみ】
日本私立学校振興・共済事業団が寄付金を受入れ、本学へ配付する制度で、全額損金算入されます。
【説明サイト(日本私立学校振興・共済事業団)】
https://www.shigaku.go.jp/s_kihu.htm
【申込方法】
事前に申込用紙をダウンロードしてご記入いただき、下記宛に郵送をお願いいたします。
〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20 ルーテル学院大学 後援会事務局 宛
「寄付申込書(受配者指定寄付金)」 (Excel) (PDF)
※受付は100万円以上とさせていただきます。
※領収証は日本私立学校振興・共済事業団より発行されます。お届けまでは約2か月ほどかかります。
【説明サイト(日本私立学校振興・共済事業団)】
https://www.shigaku.go.jp/s_kihu.htm
【申込方法】
事前に申込用紙をダウンロードしてご記入いただき、下記宛に郵送をお願いいたします。
〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20 ルーテル学院大学 後援会事務局 宛
「寄付申込書(受配者指定寄付金)」 (Excel) (PDF)
※受付は100万円以上とさせていただきます。
※領収証は日本私立学校振興・共済事業団より発行されます。お届けまでは約2か月ほどかかります。