図書館資料テキストデータ貸出利用案内
1.サービス内容
点字および音声読み上げ利用のため、テキストデータ貸出を行います。
2.対象
このサービスについて図書館ガイダンスを受けた、視覚障害および視覚による表現の認識に障害のある本学正規学生・教職員。
3.利用申し込み
「貸出可能テキストデータ一覧」にあるデータは、貸出中でなければすぐに貸出ができます。ご利用のデータを図書館カウンターまでお伝えください。
「貸出可能テキストデータ一覧」にデータがない場合は、新規にテキストデータを準備しますので、対象者本人が、貸出希望日の1か月前までに、希望資料を図書館カウンターまでお伝えください。申し込み資料の内容や、学内での申し込みが多い場合には、さらに期間を要します。その場合は期間や提供方法を調整させていただく事もありますのでご了承ください。
「貸出可能テキストデータ一覧」にデータがない場合は、新規にテキストデータを準備しますので、対象者本人が、貸出希望日の1か月前までに、希望資料を図書館カウンターまでお伝えください。申し込み資料の内容や、学内での申し込みが多い場合には、さらに期間を要します。その場合は期間や提供方法を調整させていただく事もありますのでご了承ください。
4.貸出件数
テキストデータ貸出件数は、利用者区分の貸出冊数に準じます。利用者の図書館資料の貸出冊数に含め、資料の一部のみをテキストデータ化した場合も1件と数えます。
5.貸出方法
テキストデータは1件毎にCD-ROM等、外部記憶媒体に保存し貸出します。
6.貸出期間・延長
利用者区分の貸出期間に準じます。貸出期間は2回まで延長が可能です。
7.対象資料
本学図書館所蔵の図書・雑誌等、または新規受け入れ可能なもの。
8.利用上の注意
貸出されたテキストデータの目的以外の流用、他者への譲渡、ネットワークへのアップロード、Eメール送信はご遠慮ください。テキストデータの取り扱いに関しては十分にご留意ください。
9.テキストデータの仕様
本文にある、図表や写真の多くは省略されています。どのような図表や写真か確認したい場合は、図書館までお尋ねください。
10.学内協力体制
- 図書館所蔵の図書・新聞・雑誌記事は、図書館にご相談ください。
- 授業で使用している教材等は、学生支援センター障がい学生コーディネータにご相談ください。
- 教員が作成しているプリント教材、教科書は、担当の教員にご相談ください。
パソコンの利用について
学生証と引き換えに、スクリーンリーダー PC-Talkerがインストールされたノートパソコン(インターネット、Office利用可)の館内貸出が可能です。ご利用の際は、図書館カウンターまでお申し出ください。
ルーテル学院大学図書館
181-0015 三鷹市大沢3-10-20
TEL/FAX:0422-31-4814
Email:library@luther.ac.jp
181-0015 三鷹市大沢3-10-20
TEL/FAX:0422-31-4814
Email:library@luther.ac.jp