加藤 純

ルーテル学院大学

加藤 純

  • 教授
専門分野
児童臨床心理、児童家庭福祉
主要担当科目
(学部)児童福祉の諸問題、子どものプレイセラピー、福祉心理学
(大学院)臨床心理学特論Ⅰ、児童家庭福祉研究

略歴

国際基督教大学卒。サンフランシスコ州立大学大学院修士課程修了。日本社会事業大学社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了(社会福祉学科博士)。臨床心理士。公認心理師。児童養護施設・児童指導員、教育委員会・教育相談員、東京都子供の権利擁護専門員。

研究テーマ

  • 児童虐待やいじめ、体罰などを受けている子どもへの援助。
  • 児童養護施設に入所している子どもと家族への援助。子どもと家族との関係の再構築を支援するためのリスクアセスメント。

研究業績一覧

学術論文
  • 「虐待が子どもに与える影響:虐待を受けた子どもの理解とケア」(単著)『保健の科学』 第64巻2号81-85頁 2022年2月
  • 「児童相談所と児童養護施設との協働―子どもと家族の再統合のために」(単著)『精神療法』第46巻5号632-638頁 2020年10月
  • 「グリーフワークとソーシャルワーク:グリーフワークの教育」(単著)『精神療法』45巻2号64〜68頁 2019年4月
  • 「実践と研究の良い循環を目指して:対話と参加」『こころの健康』32(2) 2-6 2018年1月 
  • 「家族支援:家族は第2の患者」(共著)『がん看護』22(4):pp.428-431 2017年5月
  • 「家族の貧困と児童養護施設」(単著)『精神療法』第42巻第6号、pp.813-817 2016年12月
  • 「短評『子どものニーズをみつめる 児童養護施設のあゆみ』」(単著)『ソーシャルワーク研究』40巻2号64頁 2014年7月
  • 『児童養護施設におけるファミリーソーシャルワークの理念と方法』 科学研究費助成事業報告書 2014年
  • 「虐待と曖昧な喪失〜親子分離から家族再統合へ」(単著)『精神療法』38巻4号 pp.473〜478 2012年8月
  • 「家族と子どもと地域のつながりを再構築するための支援の課題と展開:児童養護施設におけるファミリーソーシャルワークに関する調査を踏まえて」(単著)日本社会事業大学大学院学位論文 2012年3月
  • 「被災した子どもの心のケア」(単著)『キリスト教保育』521号 、pp.6-12 522号、pp.6-12 2012年
  • 「スクールソーシャルワークと子どもの権利擁護:子どもの代弁機能、保護者学校間の調停機能について」『テオロギア・ディアコニア』43号、pp.63~73 2009年
  • 「家族療法ミニレヴュー:子ども虐待:社会構築主義の視点から」(単著)『家族療法研究』22巻、pp.259-264 2005年
  • 「『子どもの権利擁護委員会』活動に求められる臨床心理の専門性に関する一考察」(単著)『テオロギア・ディアコニア』37号、pp.61-75 2004年
  • 「児童虐待への介入に際するリスクアセスメント・モデル」(単著)『ソーシャルワーク研究』26巻4号、pp.37-43 2001年
  • 「養護施設における治療的処遇を考える」(単著)『テオロギア・ディアコニア』29号、pp.105-120 1996年
著書
  • 「児童養護施設で家族再統合を進める際に活用できるリスクマネージメント・モデル」教材DVD 2020年3月
  • 『がんの親をもつ子どもたちをサポートする本』(共著)青海社 2017年6月
  • 『児童養護施設における家族支援に用いるリスクアセスメント・モデル』(共著)2014〜2016(平成26〜28)年度科学研究費助成事業研究報告書(研究代表者=加藤 純、研究分担者=千葉茂明) 2017年3月          
  • 『被災後の子どもの安心のために保育者ができること』(単著)チャイルド・ファンド・ジャパン(小冊子として配布)2017年3月          
  • 『被災地の親と子どものこころのケア』(単著)チャイルド・ファンド・ジャパン 2016年7月
  • 『被災地の親と子どものこころのケア Q&A』(単著) チャイルド・ファンド・ジャパン(インターネットに公開)2016年5月
  • 『児童養護施設におけるファミリーソーシャルワークの理念と方法』 平成23〜25年度 科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))課題番号2053767 「児童養護施設における家庭支援専門相談員が用いる家族支援技法の普及に関する研究」 研究成果報告書 2014年3月
  • 『児童福祉施設と実践方法-養護原理とソーシャルワーク(3訂)』(共著)中央法規出版、北川清一・編著 2005年
  • 『子どもの福祉:最善の利益のために』(共著)八千代出版、須永進・編著 2004年
  • 『輝く子どもたち』(共著)八千代出版、朝倉睦夫他・編著、pp.180-190 2000年
  • 『社会福祉援助技術論』(共著)ミネルヴァ書房、大島侑、佐々木政人・編著、pp.171-190 1999年
  • 『現代社会の悲しみといやし』(共著)キリスト教視聴覚センター 日本ルーテル神学大学教聴神学セミナー編、pp.71-90 1995年
書評 他
  • 小嶋リベカ著『子どもとつむぐものがたり』書評 『本のひろば』12〜13頁 2019年2月
講演・学会発表等
  • 「災害と家族:その時家族に何が起こっていたのか」 日本家族療法学会第39回大会(学会企画シンポジウム)座長 2022年9月
  • 「実践と研究の良い循環を目指して:対話と参加」 日本精神衛生学会第33回大会大会長講演 2017年10月
  • 「児童養護施設における家族再統合に用いるリスクアセスメント・モデル:チェックリストとリスク分析表を併用する効果の検証」日本精神衛生学会第33回大会ポスター発表 2017年10月
  • 「私たちは実践をどのように説明しているか」シンポジウム 日本児童養護実践学会第3回大会 コーディネーター・司会 2011年2月
  • 「児童養護施設における家族支援に関する研究:家庭支援専門相談員の役割確立と専門性形成の過程」 日本社会事業大学第47回社会福祉研究大会 2008年
  • 「虐待があった家族への児童養護施設における援助について:家族援助理論の系譜と最近の動向」第20回日本精神衛生学会大会 2004年
  • 「子どもの権利擁護委員会』活動が有する臨床心理的側面について」第19回日本精神衛生学会大会 2003年
講演・研修会講師等
  • 「ピアスーパービジョンにおける提案・アイデア」日本音楽療法学会『スーパーバイザー養成講座基礎編Ⅱ-3』 2023年3月
  • 日本精神衛生学会「家族再統合支援に活かすリスクマネージメント・モデル」 2023年3月
  • 日本精神衛生学会「日常生活場面での支援に活かすリスクマネージメント・モデル」 2023年2月
  • 「良質な支援のためのストレスマネジメント」 東京都社会福祉協議会『児童養護施設等の高機能化・多機能化等人材育成研修』 2022年10月, 2023年3月
  • 「スーパービジョンの目的と意義、機能」 日本音楽療法学会『スーパーバイザー養成講座:基礎編Ⅱ-1』 2022年7月
  • 日本福音ルーテル三鷹教会 「子どもの学校のことで悩むとき」 2022年5月
  • 「良質な支援のためのストレスマネジメント」 東京都社会福祉協議会 『児童養護施設等の高機能化・多機能化等人材育成研修(モデル研修)』 2022年3月
  • 「ピアスーパービジョンにおける提案・アイデア」 日本音楽療法学会 『スーパーバイザー養成講座基礎編Ⅱ-3』 2022年3月
  • 「アセスメントと支援計画策定:子どもや家族の強みに着目して」 日本基督教児童福祉連盟 『子育てワークショップ フォローアップ研修』 2021年9月
  • 「本音で話し違いを認めるチーム支援」 日本基督教児童福祉連盟『子育てワークショップ』 2021年8月
  • 「スーパービジョンの目的と意義、機能」 日本音楽療法学会 『スーパーバイザー養成講座:基礎編Ⅱ-1』 2021年7月
  • 「ファミリーソーシャルワーカーの役割と部会研修の意義」 静岡県児童養護施設協議会家庭支援専門相談員部会 『ファミリーソーシャルワーク部会研修会』 2021年5月
  • 「スーパーヴィジョン・トレーニングプログラム」 包括的臨床コンサルテーション・センター主催 2020年5月〜2021年2月(連続5回)
  • 「ソーシャルワーク・グループスーパービジョン研修会」 包括的臨床コンサルテーション・センター主催 2021年1月
  • 「ファミリーソーシャルワーク研修」 静岡県児童養護施設協議会家庭支援専門相談員部会 2020年11月
  • 「スーパーバイザー養成講座ファシリテーター勉強会」 日本音楽療法学会 2020年9月10月
  • 「選手対象研修会講師」スフィーダ世田谷FC(なでしこ2部リーグ所属)2020年2月
  • 「リスクマネージメント・モデルを用いた事例検討会」アドバイザー 児童養護施設和光寮 2019年12月、2020年1月
  • 「家族再統合のためのリスクマネージメント・モデル研修」講師 静岡県児童養護施設協議会・家庭支援専門相談員部会 2019年11月
  • 「保護者対象講演会」大岡山教会附属大岡山幼稚園 2019年10月
  • 「子育てワークショップ」「フォローアップ研修」ファシリテーター 日本キリスト教児童福祉連盟主催 2019年9月
  • 「静岡県児童養護施設協議会・家庭支援専門相談員部会」オブザーバー 2019年5月-2020年2月
  • 「新任職員を支えるための指導・教育(スーパーバイズ)の方法:メンタルヘルス対策を含めて」全国社会福祉協議会全国児童養護施設協議会主催『平成30年度全国児童養護施設中堅職員研修会』2019年1月
  • 「子育てワークショップ」「フォローアップ研修」ファシリテーター 日本キリスト教児童福祉連盟主催 2018年9月
  • 「静岡県児童養護施設協議会・家庭支援専門相談員部会」オブザーバー 2018年5月-2019年2月
  • 「東京多摩いのちの電話アドバンス研修」「社会福祉論」2018年1月
  • 「子育てワークショップ」「フォローアップ研修」ファシリテーター 日本キリスト教児童福祉連盟主催 2017年9月 
  • 「静岡県児童養護施設協議会・家庭支援専門相談員部会」オブザーバー 2017年6月-9月
  • 『設置者・園長・主任 危機管理研修会』にて講演「地震後の子どもや保育者のケアの必要性」キリスト教保育連盟九州部会 於・日本福音ルーテル博多教会 2017年2月 
  • 「児童養護施設における家族支援に用いるリスクアセスメント研修会」国立オリンピック記念青少年総合センター 2016年9月      
  • 「日本家族研究・家族療法学会第33回長崎大会」大会企画6「家族をつくる:社会的養護における里親、里親支援」(シンポジウム形式:助言者) 2016年9月
  • 「子育てワークショップ」「フォローアップ研修」ファシリテーター 日本キリスト教児童福祉連盟主催 2016年8月
  • 「静岡県児童養護施設協議会・家庭支援専門相談員部会」助言者(5回) 2016年5月〜2017年3月
  • 「アセスメントシートについて」助言者 静岡県児童養護施設協議会・家庭支援専門相談員部会 2015年3月
  • 「家庭支援専門相談員が求められているもの」静岡県児童養護施設協議会・家庭支援専門相談員部会 助言者 2015年2月
  • 「家庭復帰に際してのケースアセスメント」講師 東京都社会福祉協議会児童部会専門職制度委員会心理職・FSW合同研修会 2015年2月 
  • 「親子支援に果たしている生活担当職員と家庭支援専門相談員の役割」講師 静岡県児童養護施設協議会家庭支援専門相談員部会 2014年12月
  • 「児童養護施設における新たな治療的ケア」助言者 第29回関東ブロック児童養護施設職員研修会第3分科会 2014 年10月
  • 「子育てワークショップ」「子育てワークショップ/フォローアップ研修」ファシリテーター 日本キリスト教児童福祉連盟主催 2014年9月
  • 「地域の中でこれからできること:福島の親子に関わってきた活動から」避難母子支援市民ボランティア養成フォローアップ研修講座(東京YWCA武蔵野) 2013年3月
  • 「キャンプ中の子どもとの接し方」 アウトドアチャレンジ岩手県実行委員会主催 「岩手しぜんとあそぼキャンプ」事前ミーティング 2013年2月
  • 「知っておきたい子どものための社会福祉」東京都民生児童委員連合会 2012年8月
報告書 等
  • 報告書「児童養護施設におけるファミリーソーシャルワークの理念と方法」平成23〜25年度科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))課題番号2053767「児童養護施設における家庭支援専門相談員が用いる家族支援技法の普及に関する研究」研究成果報告書 2014年3月
  • DVD「児童養護施設におけるファミリーソーシャルワーカーの業務」同上の研究による成果 2014年3月
  • DVD「児童養護施設におけるファミリーソーシャルワーカーの業務」を観てくださる方のための手引き』2015年3月
  • 研修 児童養護施設(朝陽学園、赤十字子供の家)施設内研修(家族再統合支援におけるリスク・アセスメントなど)
学会活動および地域・社会における主な活動
  • 日本精神衛生学会 第33回大会(2017年)大会長
  • 日本精神衛生学会・学会誌編集委員(2002年12月〜 )
  • 日本精神衛生学会・常任理事(2014年11月〜)
  • 日本精神衛生学会・副理事長(2018年1月〜2021年3月)
  • 日本精神衛生学会 心の緊急電話相談・相談員
  • 日本家族療法学会・災害支援委員(2021年9月〜)
  • 日本臨床心理士会 会員
  • 日本公認心理師協会 会員
  • 東京公認心理師協会 会員
  • 日本家族研究・家族療法学会 会員
  • 日本質的心理学会 会員
  • 児童養護施設東京育成園にてスーパービジョン(2016年4月〜)
  • 社会福祉法人砂町友愛園・評議員(2017年6月〜2021年6月)
  • 社会福祉法人砂町友愛園・理事(2021年6月〜)
学外研究費
  • 2014-2016年度 科学研究費補助金基盤研究(C)『児童養護施設で家族支援に用いるリスクマネージメントモデルの検証と普及』(研究代表者=加藤 純、研究分担者=千葉茂明)
  • 2011-2013年度 科学研究費補助金基盤研究(C)『児童養護施設における家庭支援専門相談員が用いる家族支援技法の普及に関する研究』(研究代表者=加藤 純、研究分担者=千葉茂明)
  • 2008-2010年度 科学研究費補助金基盤研究(C)『児童養護施設におけるファミリーソーシャルワーカーの専門性形成過程に関する研究』(研究代表者=加藤 純、研究分担者=千葉茂明)
  • 2004-2006年度 科学研究費補助金基盤研究(B)(1)『虐待により児童養護施設に入所した子どもの家庭復帰支援に関する研究:一時帰宅および家庭復帰に際するリスクアセスメントについて』(研究代表者=加藤 純、研究分担者=西原雄次郎)

趣味・関心事

サッカー観戦、バードウォッチング、草取り
ALL INDEX