2023年度後期 ルーテル学院大学公開講座-市民と学生が共に学ぶ大学講座-
2023年度後期は、下記①の講座を公開講座とします。受講希望の方は⑤申込み方法をご確認の上、お申込みください。皆様の来校をお待ちしています。
①2023年度後期 公開講座科目
間に挟むテキストブロック内の表には横幅を設定しないでください。
2023年度後期 公開講座科目
公開講座名 (本学科目名称) | 担当講師 | 授業 形態 | 曜日・時限 | 授業内容 | |
1 | ケースワークの基礎 (ソーシャルワーク論Ⅱ) | 浅野貴博 ルーテル学院大学准教授 | 全 面 対 面 授 業 | 火1・2限 日程 9/19、10/3 10/17、10/31 11/14、11/28 1/9 | 個人や家族への援助について講義と演習を通して学びます。相談援助のための基礎的な面接技術や展開過程などを学びます。 |
2 | 地域福祉の推進方法と災害と地域福祉 (地域福祉論Ⅱ) | 市川一宏 ルーテル学院大学名誉教授 | 火4 | コミュニティソーシャルワーク、地域ニーズ把握の方法、地域福祉の計画化、社会資源の活用・調整・開発、地域生活を支える地域福祉サービス、福祉サービスの評価と質の確保、地域福祉財源、災害と地域福祉について学びます。 | |
3 | 高齢者福祉論 (高齢者福祉論) | 山口麻衣 ルーテル学院大学教授 | 水1 | 介護保険、保健、医療、住宅、経済保障、就労、社会参加、生涯学習等の施策を総合的に学習し、高齢者福祉施策の実際と課題、そして将来のあり方を学びます。 | |
4 | 保健医療サービス (保健医療サービス) | 廣瀬圭子 ルーテル学院大学准教授 | 水3 | 公的な福祉に関連するサービスや諸制度の中で、保健医療分野の知識の基本を解説します。社会福祉士など福祉の資格に興味がある方向けです。 | |
5 | 年金・医療・介護保険 (社会保障論Ⅱ) | 金子和夫 ルーテル学院大学名誉教授 | 水4 | 急速な少子・高齢社会の進展に伴い、年金・医療・介護保険は数年ごとに大きな改正が実施されており、その内容と課題を考えます。 | |
6 | 障害者福祉論 (障害者福祉論) | 髙山由美子 ルーテル学院大学教授 | 木2 | 障がい福祉の理念・歴史をふまえ、障がい児・障がい者福祉に関する法制度と実践の現状を学び、今日的課題について共に考えていきます。 | |
7 | 精神に障害を持つ人への ソーシャルワーク (精神保健福祉の理論と 相談援助の展開) | 福島喜代子 ルーテル学院大学教授 | 木2 | 精神障害を有する人へのソーシャルワークについて学びます。リカバリー、依存症、判断能力の不十分な人への支援などを具体的に学びます。 | |
8 | 福祉心理学(福祉心理学) | 加藤純 ルーテル学院大学教授 | 金2 | 子どもへの虐待などを題材として、子どもや家族を取り巻く社会問題をどのように理解し支援するか、社会福祉と心理学の視点から学びます。 |
②授業時間帯及び曜日別授業日程
全面対面時での授業時間帯 |
1限(8:50~10:30) |
2限(10:40~12:20) |
3限(13:20~15:00) |
4限(15:10~16:50) |
5限(17:00~18:40) |
曜日別授業日程
授業回数 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 |
1 | 9/18 | 9/19 | 9/20 | 9/21 | 9/22 | 9/16 |
2 | 9/25 | 9/26 | 9/27 | 9/28 | 9/29 | 9/30 |
3 | 10/2 | 10/3 | 10/11 | 10/5 | 10/6 | 10/7 |
4 | 10/9 | 10/10 | 10/18 | 10/12 | 10/13 | 10/14 |
5 | 10/16 | 10/17 | 10/25 | 10/19 | 10/20 | 10/21 |
6 | 10/23 | 10/24 | 11/1 | 10/26 | 10/27 | 10/28 |
7 | 10/30 | 10/31 | 11/8 | 11/2 | 11/10 | 11/11 |
8 | 11/13 | 11/7 | 11/15 | 11/9 | 11/17 | 11/18 |
9 | 11/20 | 11/14 | 11/22 | 11/16 | 11/24 | 11/25 |
10 | 11/27 | 11/21 | 11/29 | 11/30 | 12/1 | 12/2 |
11 | 12/4 | 11/28 | 12/6 | 12/7 | 12/8 | 12/9 |
12 | 12/11 | 12/5 | 12/13 | 12/14 | 12/15 | 12/16 |
13 | 12/18 | 1/9 | 1/10 | 1/11 | 1/12 | 1/6 |
14 | 1/15 | 1/16 | 1/17 | 1/18 | 1/19 | 1/20 |
③募集人員
各講座若干名(申込多数の場合は、締切り前でも申込みをお断りすることもあります。)
④受講料
⑤申込み方法
以下の申込み方法をご確認の上、受講申込書を申込受付期間内に大学または三鷹ネットワーク大学に提出してください。
・受講申込書
・公開講座 申込み方法について
・三鷹ネットワーク大学での申込方法ついて
後期科目申込受付期間:8月1日(火)~ 8月31日(木)
※期日までに申込書と受講料が共に確認できて申込み完了となります。
※休講連絡等、大学からの連絡は、本学独自のポータルサイトから配信されます。申込完了後、大学からご案内しますのでポータルサイトへ各自でメールアドレス等を登録いただきます。
・受講申込書
・公開講座 申込み方法について
・三鷹ネットワーク大学での申込方法ついて
後期科目申込受付期間:8月1日(火)~ 8月31日(木)
※期日までに申込書と受講料が共に確認できて申込み完了となります。
※休講連絡等、大学からの連絡は、本学独自のポータルサイトから配信されます。申込完了後、大学からご案内しますのでポータルサイトへ各自でメールアドレス等を登録いただきます。
⑥公開講座お問合わせ先(申込書送付先)
ルーテル学院大学 学生支援センター
〒181- 0015 東京都三鷹市大沢3-10-20 Tel 0422-31-4682
【事務窓口受付時間】 平日 9:00~11:45 12:45~16:30
(土日、祝日、8/14・8/15は一斉休業日のため事務窓口はありません)
〒181- 0015 東京都三鷹市大沢3-10-20 Tel 0422-31-4682
【事務窓口受付時間】 平日 9:00~11:45 12:45~16:30
(土日、祝日、8/14・8/15は一斉休業日のため事務窓口はありません)
⑦交通アクセス
※JR「武蔵境駅」南口より小田急バス[吉01][境91][境93]に乗り8分。「西野」下車徒歩3分。
京王線「調布駅」北口より[境91][鷹51]に乗り20 分。「西野」下車徒歩3分。
※車での来校はお断りします。
京王線「調布駅」北口より[境91][鷹51]に乗り20 分。「西野」下車徒歩3分。
※車での来校はお断りします。
⑧その他申込みいただくにあたってご確認ください
- 駐車場がありませんので、車での来校・通学はお断りしております。
- 自転車で来校される場合は、学生支援センターの窓口で駐輪許可シールを配布していますのでこちらを自転車に貼ってください。
- 講義は正規学生と共に受けていただきます。講座によっては、ロールプレーなどの参加型のものもあります。
- 正規学生が5 人未満の講義は、講座開始後でも閉講になる場合がありますのでご了承願います。(受講料は返金します)
- 講座によっては、講師の都合(学会・出張等)で休講になり、別の日程で補講をおこなう場合があります。
- 補講は時間割、教室が変更となる場合があります。
- 授業を欠席する場合は、事後で結構ですので直接ご自分で教員にご連絡下さい。また授業のレジメ等の取り置き、資料データの配布は、事務局ではいたしておりませんのでご了承願います。
- 介助等が必要な場合にはご自身で準備していただくようお願いしております。
- 講座の見学制度は設けておりませんので予めご了承願います。
- 一旦申し込まれた講座の変更は、原則としてできません。(受講料の返金はありません)
- 休講連絡も含めて大学からの連絡はポータルサイトを通して行います。申し込み後は必ずポータルサイトへの登録をお願い致します。
- 本学では建学の精神に基づき全面禁煙とし、校舎内外・学内路・駐車場等、大学構内の全域及び大学周辺の公園等に於いて喫煙を禁じておりますので、ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。