子ども支援センターで、教育上の悩みに助言する
高校時代から、心理カウンセラーの仕事に興味を持ち、少人数で学べる環境があるルーテル学院大学を選びました。大学では、早い時期から臨床心理士になることを決意し、専門科目を中心に学びました。現在は、こども支援センターの教育相談員として子ども達と関わりながら、保護者と面接を行い、不登校やいじめ、学習の遅れなど、教育上の悩みについて助言をする仕事をしています。これらの業務では、大学で行った臨床体験の実習が役に立っています。中でも、知能検査や心理面接の実施を通じて習得した知識は、想像していた以上に活きていると感じます。ルーテル学院大学では、専門的な知識と高度な技術を身に付けることができます。自分の中で何かひとつ軸となる考えを持ち、目標に向かって頑張ってください。